無事お引き渡しを終えました。
Ht様ありがとうございました。
車庫工事がはじまりました。
いよいよ完成に近づいてきました。
擁壁にボーダータイルを貼っています。
重みのあるいい色です。
キッチンの最終確認です。
設備が取り付けられると
いよいよ外構工事に入って行きます。
今日はガラスブロックの工事が完了。
いい感じに仕上がりました。
外部の吹き付けも始まりました。
デザイナー住宅 大阪×【岸和田スタジオ】
.
これは、階段の下地になる部分を加工してます。既製品を使わず下地からこだわっています。なんでも手作りなので時間がかかりますが、それだけ完成したときは、他にはない物ができます。これからは、二階に上がれるのでいつでも遊びに来てくださいH様。
デザイナー住宅 大阪×【岸和田スタジオ】
正面オーバーハングバルコニーの軒天井に普段では見られない切り込みが
施されています。
ここはいったいどうなるのでしょう。。。
この部分の施工は仕上げ段階までこの状態で進みますので
残念ながら、答えは来年まで持越しですm(__)m
デザイナー住宅 大阪×【岸和田スタジオ】
この家のリビングには構造的にも必要で尚且つ意匠的にも
一役かっている鉄骨の柱があります。
最終的には、ペンキで化粧される事になりますが
何色になるのか楽しみです。
デザイナー住宅 大阪×【岸和田スタジオ】
内装の色を決定していきます。
悩むところですね。
建築家のおすすめはこちらですよ!
デザイナー住宅 大阪×【岸和田スタジオ
床合板に、きれいにならんだ穴?床暖房マットを施工しています。穴には、配線を通していきます。このマットは、電気式で大工でも施工ができる優れもの!ガスの床暖房は、できませんが。これから、寒くなると床暖房は、ありがたいです。工事中も使用できてらいいのになぁと正直思います。(*^^*)不謹慎ですいません。 by篠原
デザイナー住宅 大阪×【岸和田スタジオ】
瑕疵担保責任保険の検査でした。
もちろん合格です。
子供達が伸び伸び育つ家。
上棟です。
いよいよ棟上げです。まずは墨出しから
ようやく基礎工事、埋め戻し後完了です。
いよいよ上棟です。
木漏れ陽がいい感じです。
建物の基礎が出来上がりました。
では棟上げですか?
いえいえ。工程の都合で土留めのよう壁がこれからです。
H様上棟までもう少しお待ちくださいね。
JIOの配筋検査を行いました。
もちろん合格です
門屋の型枠が取れました
これから、建物の基礎に取りかかります。
門屋のコンクリート打ち込み中です。
基礎の配筋ですが、建物の基礎ではありません。
外構門屋の基礎です。
駐車場になる部分の土を取り除きます。
この後、基礎工事に入っていきます
お待たせしました。
地盤補強工事がいよいよ始まりました。
地鎮祭を行いました。
生憎式の始まる前までは激しい雨降ってましたが、
地鎮祭が始まると雨も上がり始め
無事式も終える事が出来ました。
3人のお子様も出席され、
いい思い出になったのではないでしょうか?
閑静な住宅地の中、西は公園なので、ものすごくいい環境です。
今確認申請中ですので、下り次第着工です。
All rights reserved (c) KISHIWADA STUDIO 注文住宅 大阪